【Web】特定保健指導講座(基礎編)~心の動きのとらえかた~
特定保健指導講座が全国どこからでも参加可能に!
- 対面での講義の内容を網羅し、講師へのご質問も気軽にしていただけます。
- 基本的に参加者全員、ロールプレーイングを行いますので、顔(画像)・声(音)出し必須での参加となります。
- 参加資格は、管理栄養士・栄養士・栄養士養成校の学生・保健師・看護師としています。その他の方はお問合せ下さい。
特定保健指導が平成20年に始まり第三期に入りました。管理栄養士の目線からできる指導を基礎から学びます。
教科書通りに指導をしても、対象者が実行しなければ成果が出ないのが難しいところです。今回はポイントをおさえた内容プラス、ロールプレイングを取り入れ、実際の目標設定、質問の仕方など、指導をイメージできる内容としています。
必見:身体の仕組みの話、気持ちの変化の話は、気づき・導き方へ活かせます!
手軽に取り入れられる運動もご紹介!
ロープレで、実践を体感しましょう~‼
内 容
- 特定保健指導とは(基本的な保健指導の考え方と階層化)
- 特定保健指導の流れ
- 指導者の役割・指導者に求められるもの
- 対象者様との信頼関係の構築法
- 特定保健指導のための栄養学・検査数値の味方
- 対象者様への質問の仕方・目標設定の仕方
- 症例を用いたロールプレイング
※今回は5時間の講義内容で途中60分の休憩をはさみ6時間の講義時間と致します。
開催日時
次回は、2022年の秋口を予定しております。
開催場所
Web
受講料
8,000円
テキストを郵送で希望の場合は1講座につき500円プラス(開催日1週間前に振込確認ができた方に限る)
講師プロフィール

西田 加奈子(にしだ かなこ)
管理栄養士、ストレッチ骨盤背骨調整協会会員、上級心理カウンセラー
幼児食アドバイザー
東京農業大学 応用生物学部 栄養科学科 卒業
給食受託会社にて栄養士業務
県立病院にて栄養士業務、クリニックにて栄養指導、特定保健指導
料理教室講師
他に、企業栄養相談・ラジオ、企業レシピ
看護師・保健師・管理栄養士向けのセミナー講師
支援センター栄養プログラム講師、体とメンタル作りカウンセラー&サポート
ストレッチからの症状(不眠やイライラ、過敏性○○など)サポート
を行っている。