【大阪】栄養士のためのキャリアアップスクール
概要
栄養士、管理栄養士の活躍できる場は今後もますます広がっていくでしょう。
本当にやりたいことを仕事とし、自分たちの思う通りの働き方をしていくためには、
自分の強みを知ること、そしてそれを発信する力を身につけることが大切です。
このスクールに通って頂くことにより、『選ばれる栄養士』としてご活躍頂けるよう
一緒にキャリアアップを目指しましょう!
スケジュール
1年目 | 「仕事を任せられる」管理栄養士を目指す | ||
管理栄養士の仕事術(レシピ編) | ①材料表の書き方 | <できるようになる仕事> ・集団給食の栄養管理 ・料理講師 ・飲食店等メニュー提案 ・商品開発 |
|
管理栄養士の仕事術(レシピ編)② | ②課題発表【材料表】 | ||
管理栄養士の仕事術(効率化) | ③作業工程表の書き方 | ||
管理栄養士の仕事術(効率化)② | ④課題発表【作業工程表】 | ||
管理栄養士の仕事術(栄養知識編) | ⑤テーマに沿った献立作成(栄養知識を加える) | ||
管理栄養士の仕事術(献立編) | ⑥献立作成の仕方 | ||
管理栄養士の仕事術(献立編)② | ⑦課題発表【テーマに沿った1週間の献立】 | ||
管理栄養士の仕事術(料理を教える) | ⑧料理の教え方 | ||
管理栄養士の仕事術(料理を教える)② | ⑨課題発表【料理デモンストレーション】 | ||
管理栄養士の仕事術(料理を教える)③ | ⑩料理教室タイムスケジュール | ||
管理栄養士の仕事術(料理を教える)④ | ⑪課題発表【料理デモンストレーション実践】 | ||
◇幸せキャリアアップ講座 | ビジョンと使命を明確にする |
2年目 |
「任せられる」から「選ばれる」へ | ||
自己PR | ①職務経歴書作成 | <できるようになる仕事> ・栄養指導 ・セミナー講師 ・プレゼン ・企画提案 |
|
自己PR② | ②プロフィールシート作成 | ||
提案 | ③営業媒体作成 | ||
提案② | ④対人力(1対1) | ||
◇えいよう指導講座 | 「また指導してもらいたい」指導とは | ||
プレゼン | ⑤対人力(1対多) | ||
発信 | ⑥発信スキル1(文章の構成) | ||
発信 | ⑦発信スキル2(話し方) | ||
プレゼンまとめ | ⑧自己紹介プレゼン | ||
プレゼン実践 | ⑨自己紹介プレゼン実践 | ||
コンセプト提案 | コンセプト提案スキル | ||
コンセプトプレゼン | コンセプト提案実践 |
講師プロフィール

長井 佳代えいよう未来株式会社 代表取締役
栄養院代表管理栄養士
武庫川女子大学卒業
病院勤務、料理講師、ヘルスケア企業勤務を経て2010年に独立。
ネガティブワードを使わない栄養指導が好評で全国にて講演、執筆も行う。
2014年に大学の頃から夢だった
病気になる前にケアをする「栄養院」を開院。
アスリート、美容などをテーマにした
「機能性カフェ」のプロデュースも手掛けるなど
管理栄養士が活躍できる場を開拓し続けている。
詳しいプロフィールはhttp://goo.gl/ZxQ0QY