41歳で管理栄養士資格を取得!何歳からでもできる特定保健指導

こんにちは。外部執筆スタッフの赤松るみです。

私は現在、特定保健指導や食事コンサルティング、セミナー講師などを中心に活動しています。これまでに3000件以上の栄養指導を行い、日々「しっかり食べて健康を維持する」方法をお伝えしてきました。

しかし、36歳までは栄養士資格すらなく、ただの会社員でした。そんな私でも41歳で管理栄養士資格を取得し、新しいキャリアを築くことができました。この記事では、未経験から栄養士を目指した私の経験を通して「何歳からでも挑戦できる」ということをお伝えしたいと思います。

▼目次

未経験から栄養士を目指したきっかけ

以前は広告会社で働いており、長時間労働や不規則な生活から、便秘や慢性疲労、メンタル不調などに悩まされていました。
「もっと健康的に働きたい」「同じように頑張る人を支えられる仕事がしたい」と考え、36歳で退職して栄養専門学校に入学。38歳で栄養士、41歳で管理栄養士資格を取得しました。

特定保健指導の仕事を始めるには

資格を取ったからといってすぐに栄養指導の仕事ができるわけではありません。そこで選んだのが特定保健指導です。
委託会社に登録すると研修が受けられ、仕事を紹介してもらえるため、経験の浅い人でも始めやすいというメリットがあります。私も複数の会社に登録し、仕事をいただきながら少しずつ経験を積んでいきました。

特定保健指導の求人はこちら

経験不足を補った勉強法

最初は知識も経験も足りず、指導中にあたふたすることも多かったです。そんな中で実践した勉強法がこちらです。

  • ① ダイエット本やレビューを読む:専門書よりも対象者に近い視点で学べました。
  • 栄養指導の教科書は専門用語などが多く、一般的な内容しか書いていないので、実際の現場で活用するには限界があります。 ダイエット本はわかりやすい言葉で書かれていますし、対象者のニーズに合った情報が豊富なので、とても参考になりました。 本を読む時間がない場合は、通販サイトで本のレビューを読むだけでもためになりますよ。

  • ② コンビニやスーパーを観察:「〇〇を追加するといいですよ」と具体的に提案できるようになりました。
  • 対象者様の気持ちになってお弁当、お惣菜、冷凍食品やパン売り場などをウロウロしました。 事業所面談の前にはビル内にあるコンビニの品揃えをチェックしたり、夕方頃のスーパーではどんな商品が並ぶのか確認すると、面談時におすすめの商品を提案することができるようになりました。 「お昼にたんぱく質をとって下さい」というより、「切れてるだし巻き卵や茶わん蒸しを追加するといいですよ」などと言えると、より行動してもらいやすくなりそうですよね。

  • ③ ブログやSNSで発信:アウトプットすることで知識が整理され、伝える力がつきました。
  • バランスのいい食べ方について学んだことを、備忘録代わりにブログにまとめて発信しました。ブログで発信すると情報を整理しなくてはいけませんし、間違ったことを書けないので調べ物をする機会も増えます。 結果的に伝え方の勉強になり、情報の引き出しも増えていきました。

  • ④ 食に関する資格講座を受講:体系的に学び直すことで自信につながりました。

これらを実践したことで、面談でも少しずつ自信をもって話せるようになり、うなずきながら聞いてもらえるようになったと感じています。

活動の広がりとキャリア形成

コロナ禍で面談がゼロになったとき、YouTubeでの発信を始めました。動画やSNSで伝えることで食事コンサルティングやセミナーの依頼につながり、キャリアの幅を広げることができました。
YouTubeで発信を続けたことで、徐々に食事コンサルティングの仕事が増え、講演会やセミナーのご依頼まで頂く機会がありました。 管理栄養士経験の浅い私がそのようなお仕事を得られたのは、YouTubeやInstagramで発信したおかげだと思っています。 そして、発信を続けられたのは、日々の特定保健指導で対象者様と向き合い、食生活や生活パターンを伺うことで太りやすい食べ方や効果的な減量法などの知識を積み重ねられたおかげです。

これから挑戦する方へのメッセージ

私は40代からこの仕事を始めましたが、今では多くの対象者様と関わり、管理栄養士として成長することができました。
この経験から「栄養士の仕事は何歳からでも始められる」と強く感じています。
未経験でもブランクがあっても大丈夫。あなたの経験や想いは必ず活かせます。

もし「これから特定保健指導に挑戦してみたい」「資格を取ったけれど経験がなくて不安」という方がいたら、ぜひ一歩を踏み出してみてください。きっと新しい可能性が広がると思います。

栄養士・管理栄養士の転職はDietitianJob!

栄養士・管理栄養士の求人はこちら

DietitianJob(ダイエッティシャン ジョブ)では、栄養士・管理栄養士の様々な求人を掲載しています。
あなたにあった働き方を一緒に探しませんか?
弊社のエージェントは全員実務経験ありの栄養士・管理栄養士!専門性のある相談やキャリアの悩みにも対応できます。
詳しくはこちらをご覧ください。

もっと知りたい方へ

今回ご紹介した体験談はほんの一部です。普段はInstagramやYouTubeでも、
「しっかり食べて健康を維持するための食事法」や「実践的な食生活の工夫」について発信しています。
日々の栄養指導で得た気づきや役立つ情報もシェアしていますので、ぜひのぞいてみてください。