【ファンスタディ×Dietitianjob】管理栄養士おしごと図鑑 第七巻
管理栄養士のお仕事ってどんなものがあるの!?
管理栄養士の資格を取ったけれど、いざ働こうと思った時に求人サイトに書かれてある文章では知り得ることができない部分を赤裸々に聞いてみたい!!
という声からファンスタディで企画された【管理栄養士 おしごと図鑑】
Dietitianjobも共催させていただきます。
※ファンスタディ会員・東洋システムサイエンス会員の皆さんは2週間限定でアーカイブ視聴可能です。
概 要
第7巻は管理栄養士国家試験第34回で合格し病院で働く管理栄養士のmarinaさんです。
marinaさんは、ご自身がやりたい!興味がある!こんなことを学んでみたい!という自分の気持 ちに真っ直ぐに向き合って、行動されています。marinaさんの原動力はどこから湧き出てくるもの なのか。管理栄養士として働く上で必要な知識をつけるにはどのようにしていくべきか。そして今
もなお勉強を続けられているmarinaさん。皆さんの背中を押してもらえる言葉をたくさん聞くこと ができると思います。
今回もたくさんお話を伺います!
《プロフィール》
4年制大学管理栄養士養成課程学科卒業。
卒業時栄養教諭をとったことに慢心し、国家試験は受けず。
新卒で公立の小学校に学校栄養職員として勤務。
1年目に小学校学校教育研究会の区代表授業を実施。
勤務中に管理栄養士はやっぱり必要だと考え、管理栄養士国家試験を受験し合格する。
雇用形態が変わる為、予防医療として臨床に就こうと考え他県に引越し歯科の世界へ。 助手兼管理栄養士として勤務し、その後ケアミックス病院へ転職。
ケアミックス病院では部署長として病棟管理、厨房業務、献立作成、栄養指導(外来・入院・居宅 療養管理指導)に従事。
回復期リハビリテーション病院に転職し、1人職で栄養指導、病棟管理、VF(嚥下造影検査)に従 事。
嚥下・栄養ラウンドの立ち上げ、外部講師を実施。
現在リハビリスタッフが活躍出来る在宅を見据えたNSTを目標に立ち上げを模索中。 血の気の濃い 管理栄養士(笑)
《免許・資格》
・管理栄養士・栄養士・栄養教諭第1種免許
・歯科食育士3級
・少林寺拳法初段
・ヤマハピアノグレード6級
・ワープロ,食物調理,洋服限定1級
・情報処理3級
・和服2級
今後取得予定の資格
TNT-D認定管理栄養士(今年度取得予定)
摂食・嚥下リハビリ認定士認定管理栄養士(臨床)を目指して単位取得・勉強中(来年度以降)
開催:オンライン配信
開催日時
2024年7月17日 水曜日 21:00~22:00
開催場所
Online(Zoom)
参加費
参加費:550円
ファンスタディ会員・東洋システムサイエンス会員無料
お申込み
東洋システムサイエンス登録の方は下記よりお申込みください!
非会員の方はファンスタディHPからお申込みください。