
栄養士がご紹介する野菜ジュースを使ったメニュー第2弾!
2021.11.07
こんにちは。名古屋営業所の山田です。 もうすぐ12月、イベントが増える時期ですね~。 イベントらしさを楽しむにはやはり食事が大切だと思います。 少しでも気分が上がる料理を手軽に作れたら嬉しいですよね?! そんな時は、夏だ […]

栄養士が野菜ジュースを使ったメニューをご紹介!
2021.05.14
こんにちは。名古屋営業所の山田です。 GWはいかがお過ごしでしたか? 新緑の季節、こころ軽やかにお出かけしたいところをぐっとこらえ~ 緑に恋焦がれながら家でパン作りに挑戦してみてはいかがでしょうか? 今回”栄養士がご紹介 […]

栄養士の糀コラム ~その18~ 玉ねぎ糀
2021.04.14
こんにちは!外部執筆スタッフの橋本です。 一雨ごとに暖かくなり、年度初めでお忙しい方も多いでしょうか? 季節は春、春野菜の優しい黄緑色が並ぶ時期になってきています。 この色を見ただけで私は優しい気分になるのと同時に苦手な […]

乾物レシピ 第三弾 ~「大豆」のマメ知識~
2021.02.28
こんにちは!外部執筆スタッフの管理栄養士の東條尚子です。 コロナ禍で、皆さんの仕事にも色々な影響が出ているのではないでしょうか。先が見えない漠然とした不安がありますよね。 今回は、かんぶつマエストロの資格を活かして、【乾 […]

栄養士がご紹介する大麦メニュー第12弾!
2021.02.14
こんにちは。名古屋営業所の山田です。 もうすぐ3月!季節は春ですね。 気軽にお出かけ出来る日常が戻るといいな~と思っております。 実は散歩好きな私、頑張って歩いた時や小腹が空いた時に、手軽にエネルギー補給(気持ちの)でき […]

栄養士の糀コラム ~その17~ 冬でもトマト!
2020.12.21
こんにちは!執筆スタッフの橋本です。 12月も下旬になり今年もあとわずか、寒さも本格的になっていますね。 寒さ対策、感染症予防対策されていらっしゃることと思います。 食の感染症予防と言えば抗酸化作用や免疫力アップ、その効 […]

栄養士がご紹介する大麦メニュー第十一弾!
2020.10.27
こんにちは。名古屋営業所の山田です。 今年の秋はどのようにお過ごしでしょうか? ご家庭でお過ごし?コロナ対策をしてお出かけ?どちらでも楽しんでいただけるご提案! 旅のお供に又ご自宅の昼食に? 手作り五平餅にチャレンジして […]

栄養士の乾物レシピ 第二弾 ~戻さず使える 乾物~
2020.10.21
こんにちは!外部執筆スタッフの管理栄養士の東條尚子です。 上着が必要な日々が増え、すっかり秋らしくなってまいりました。 以前、地味な感じがする【乾物】にスポットライトをあて、栄養価が凝縮されている、使い勝手が良い等、たく […]

栄養士の糀コラム ~その16~ お酢で秋バテを乗り切ろう!
2020.10.07
こんにちは!執筆スタッフの橋本です。 猛暑の夏からは想像もつかないほど急に涼しくなりました。 寒暖の差の激しさから体調を崩してしまうのが残暑バテ、いわゆる秋バテです。 そこで、今日は、秋バテに効果が期待できるお酢をご紹介 […]

【乾物の魅力】について~栄養士の気になる話~
2020.08.14
こんにちは!外部執筆スタッフの管理栄養士の東條尚子です。 新型コロナウイルス感染拡大、大雨などの自然災害により、皆さんのお仕事にも色々な影響が出ているのではないでしょうか。 食材の価格の高騰や野菜が安定して入手できない等 […]