ブログ・コラム♪

お役立ち情報を配信しています♪
交流会の様子など、ぜひ読んでみてください!!

栄養士のための栄養指導に役立つ薬のはなし講座②
2015.11.25
先日、開催した『栄養指導に役立つ薬のはなし講座』の第二回目が開かれました。 講師は同じく薬剤師の先生:佐伯有美先生です。 話方も定評のある先生! 内容を楽しく学べるだけでなく、人前で話す際の話方&立ち振る舞いの勉強にもな […]











栄養士のための栄養指導に役立つ薬のはなし講座①
講師に薬剤師の先生:佐伯有美先生をお招きして、 弊社で初めて!薬についての講義を行っていただきました。 薬の多くは「口」から入れ体の中で消化され作用します。 食べ物と一緒ですよね。 栄養士だからこそ! 薬が体の中でどのよ […]











訪問栄養士 研修会②
2015.11.20
先日に開催致しました、訪問栄養士研修会。 多くの方にご参加頂くことができ、大変充実した研修会となりました。 その際に、皆さまから頂いたご意見を参考に、パワーアップして再度開催! 今回の講師も特定非営利活動法人 ケアプラン […]











訪問栄養士 研修会①
2015.11.19
先日、【訪問栄養士研修会】を開催致しました。 このテーマでのセミナ―開催は今回が初めて! 講師には、特定非営利活動法人 ケアプランニングNESTより、爲房恭子先生、逵妙美先生、槇敦子先生をお呼びし、基礎編・応用編に分かれ […]











特定保健指導講座(基礎編)
2015.11.17
スキルアップ講座「特定保健指導講座(基礎編)」の模様です。 「第二期特定健康診査等実施計画」も近付き、今後も広がりを見せていく特定保健指導の現場は管理栄養士の専門性を問われる場となっていきます。 今回の特定保健指導講座基 […]











特定保健指導に活かせる運動指導入門
2015.11.16
講座『特定保健指導に活かせる運動指導入門』の様子です。 担当講師は、弊社の大人気講座 『栄養士のための料理写真の撮り方講習会』の担当でもある四方春菜先生です。 まずは四方先生が運動指導に興味を持たれたきっかけやご自身の運 […]











媒体作成講座~魅せるVS見せる~
2015.11.15
スキルアップ講座「魅せるVS見せる媒体作成のポイント」の模様です。 この河谷彰子先生開催の講座は、弊社でも定番になっている人気講座です。 栄養指導は、栄養士が様々な現場で行う場面があり、いかに効果的な指導を対象者に行える […]











栄養士のための料理写真の撮り方講習会
スキルアップ講座「栄養士のための料理写真の撮り方講習会」の模様を紹介します。 本講座は、携帯電話のカメラ機能や家庭用のコンパクトデジカメでも、上手に料理写真の撮影が出来るコツを学ぶ講習会です。 写真の表現方法は色々あると […]











媒体作成のポイント講座
2015.11.13
スキルアップ講座「媒体作成のポイント」の模様を紹介します。 栄養指導には、対面での指導以外にも掲示物、POP、卓上メモなど、間接的な指導がたくさんありますが、いずれにしてもいかに効果的な指導を対象者に行えるかが最大の課題 […]