
栄養士が知っておきたい食物アレルギー ~第3回目 わかりにくい小麦編~
2022.03.14
こんにちは。外部執筆スタッフ 管理栄養士のHOです。 食物アレルギーによるトラブルは知っていれば防げることがたくさんあります。 普段から給食に関わっている方はご存じのことが多いかもしれませんが、仕事で給食に関わっていない […]

Online Salon ~コミュニケーション技法~
2022.02.28
こんにちは! Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 那須野です。 一人職場の多い栄養士にとって、職場内では他職種と、業務では対象者様とのコミュニケーションが大切です。 しかし、コミュニケ […]

栄養士が知っておきたい食物アレルギー第2回目 ~包装容器~
2021.12.21
こんにちは。外部執筆スタッフ 管理栄養士のHOです。 食物アレルギーについて知っていれば防げるハプニングはたくさんあります。 普段から給食に関わっている方はご存じのことが多いかもしれませんが、仕事で給食に関わっていない方 […]

Online Salon ~栄養士が紹介するご当地グルメ~
2021.11.28
こんにちは! 東京人材事業部の管理栄養士 那須野です。 栄養士の皆さま!突然ですが、皆様はなぜ栄養士を目指しましたか!? 私は出会った栄養士さんによくこの質問をするのですが、 「ご自身やご家族の病気や入院をきっかけに…」 […]

初めての栄養指導、特定保健指導。始める前にやっておきたい準備とは?
2021.11.21
こんにちは。外部執筆スタッフの管理栄養士の広田千尋です。 栄養指導や特定保健指導を初めて行うとき「うまく話せるかな?」「質問にちゃんと答えられるかな?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。 栄養指導は慣れが肝心では […]

栄養士が知っておきたい食物アレルギー~第1回焼き肉編~
2021.10.14
こんにちは。外部執筆スタッフ 管理栄養士のHOです。 食物アレルギーによるトラブルは知っていれば防げることがたくさんあります。 普段から給食に関わっている方はご存じのことが多いかもしれませんが、仕事で給食に関わっていない […]

Online Salon ~管理栄養士国家試験対策~
2021.09.28
こんにちは! Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 那須野です。 今年度の第36回管理栄養士国家試験日程が2022年2月27日(日)と発表がありましたね。 試験まで残り169日となった9 […]

高血圧の対象者への受診勧奨のヒント~栄養指導に役立つ知識~
2021.08.21
こんにちは。外部執筆スタッフの管理栄養士 赤松留美です。 管理栄養士のみなさん、特定保健指導の受診勧奨で困ったことはありませんか? 動脈硬化のリスクをお伝えしても、危機感を感じて頂けないことが多いのではないでしょうか。 […]

Online Salon 特定保健指導での悩み~行動変容を促すには~
2021.07.28
こんにちは! Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 那須野です。 7月7日に開催いたしました「Online Salon 特定保健指導での悩み~行動変容を促すには~」について報告いたします […]

5年ぶりのご登壇! 「自信が持てる栄養指導講座~心を掴む話し方~」セミナー
2021.07.07
こんにちは!大阪人材事業部、管理栄養士の後中です。 まずこの度の熱海市土砂災害により犠牲になられた方のご冥福をお祈り申し上げます。 以前のブログで著書をご紹介しました、ながいかよ先生が約5年ぶりに弊社のセミナーにご登壇く […]