
社会人向け!管理栄養士の国家試験の勉強はいつから始めるのが良い?
2022.04.25
こんにちは。外部執筆スタッフの管理栄養士の広田千尋です。 管理栄養士の国家試験を受けようと思っている既卒の方や社会人の方は、いつから勉強を始めたら良いか悩んでいませんか?仕事をしながら勉強するのは大変ですし、ダラダラせず […]

20時以降に選ぶなら?簡単レシピをご紹介~栄養指導に役立つ知識~
2022.04.15
こんにちは。外部執筆スタッフの福永美幸です。 前回はエグゼクティブ向けの食事指導について書かせていただきました。 今回は時間栄養学をもとにした、20時以降のお食事選びのポイントについて紹介させていただきます。 皆様もご存 […]

Online Salon ~特定保健指導 事例検討会~
2022.03.28
こんにちは、Dietitian Job運営会社 株式会社東洋システムサイエンス管理栄養士の徳田です。 コロナ禍での特定保健指導も2年が経ち、対象者の生活にはテレワークや諸々の自粛生活で今までとは違う習慣が見られるようにな […]

栄養士が知っておきたい食物アレルギー ~第3回小麦編~
2022.03.14
こんにちは。外部執筆スタッフ 管理栄養士のHOです。 食物アレルギーによるトラブルは知っていれば防げることがたくさんあります。 普段から給食に関わっている方はご存じのことが多いかもしれませんが、仕事で給食に関わっていない […]

Online Salon ~コミュニケーション技法~
2022.02.28
こんにちは! Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 那須野です。 一人職場の多い栄養士にとって、職場内では他職種と、業務では対象者様とのコミュニケーションが大切です。 しかし、コミュニケ […]

栄養士が知っておきたい食物アレルギー第2回目 ~包装容器~
2021.12.21
こんにちは。外部執筆スタッフ 管理栄養士のHOです。 食物アレルギーについて知っていれば防げるハプニングはたくさんあります。 普段から給食に関わっている方はご存じのことが多いかもしれませんが、仕事で給食に関わっていない方 […]

Online Salon ~栄養士が紹介するご当地グルメ~
2021.11.28
こんにちは! 東京人材事業部の管理栄養士 那須野です。 栄養士の皆さま!突然ですが、皆様はなぜ栄養士を目指しましたか!? 私は出会った栄養士さんによくこの質問をするのですが、 「ご自身やご家族の病気や入院をきっかけに…」 […]

初めての栄養指導、特定保健指導。始める前にやっておきたい準備とは?
2021.11.21
こんにちは。外部執筆スタッフの管理栄養士の広田千尋です。 栄養指導や特定保健指導を初めて行うとき「うまく話せるかな?」「質問にちゃんと答えられるかな?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。 栄養指導は慣れが肝心では […]

栄養士が知っておきたい食物アレルギー~第1回焼き肉編~
2021.10.14
こんにちは。外部執筆スタッフ 管理栄養士のHOです。 食物アレルギーによるトラブルは知っていれば防げることがたくさんあります。 普段から給食に関わっている方はご存じのことが多いかもしれませんが、仕事で給食に関わっていない […]

Online Salon ~管理栄養士国家試験対策~
2021.09.28
こんにちは! Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 那須野です。 今年度の第36回管理栄養士国家試験日程が2022年2月27日(日)と発表がありましたね。 試験まで残り169日となった9 […]