Online Salon ~特定保健指導未経験者向け交流会~

こんにちは!
Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 徳田です。

2月4日に開催いたしました「Online Salon ~特定保健指導未経験者向け交流会~」について報告いたします。

今回のサロンは特定保健指導って何をしているのか興味がある、今後挑戦してみたいといった皆さん向けに、ちょっとした勉強とお悩み共有の場として実施致しました。

当日は未経験者の方を中心に総勢12名の方にご参加いただきました!
特定保健指導の業務内容と指導の流れに関するプチセミナーのあと、指導時の会話の練習としてロールプレイや、お悩み共有の時間をつくることができました。

〇自己紹介・アイスブレイク

お一人1分程度で自己紹介をしていただきました。
アイスブレイクとして「good&new」というテーマで24時間以内に起きた良いこと・新しい発見を一言付け加えていただきました。

皆さんすんなりお答えいただき、コミュニケーション能力の高さを感じました!
節分翌日ということもあり、恵方巻関連のお話が多かったのも栄養士界隈らしさがありました。

〇プチセミナー

まずはセミナー形式で「特定保健指導」とはどのような制度か、なぜ判定基準に腹囲が含まれるのか、指導者に何が求められるかと、対象者に対してどのようなお話をしているのか簡単に解説させて頂きました。

指導の際のお話の流れは指導者によって、また健保・受託機関・対象者によって異なる部分ではありますが、一例としてわたしが実際に指導するときの時間配分のイメージと会話の運び方をセリフ例として紹介しました。

〇ロールプレイ

仮想の対象者データを使ってロールプレイを実施しました。

見本として、最初のご挨拶からメタボについて、検査値や食事との関連性の説明、生活習慣の聞き取りと目標設定をして今後の支援予定と終わりのご挨拶までの一連の会話を実演し、その後は2人ペアで会話の練習をしていただきました。

仮想症例では生活習慣や食事の問題点を設定したうえでポイントを絞って質問しているのでスムーズに誘導できていますが、実際の面談時には説明する資料があったり、食事・生活習慣の聞き取りに時間をかけたりと、ロールプレイ通りに進むことはほぼないですが、会話の流れは掴んでいただけたかと思います。

最初、仮想症例の共有をうまくできなかったのですが、対象者役の皆さんがそれぞれ役になり切って生活習慣を想像して臨んでいただいたことで、よりリアリティのあるヒアリングになった様子でした。

〇質問・交流

想定よりたくさんご参加いただいたため、参加者同士での交流らしい時間があまりとれなかったのですが、ロールプレイの間にペアの方に良いところをほめてもらえたり、クリニックや病院での栄養指導がある方の会話の仕方を学べたりとできたことが良かったとのお声をいただきました。

質問として、①「減量目標を立てる際に具体的な料理とカロリーを覚えていた方が良いのか」②「短期間で急激に痩せようとするのがなぜよくないか(なぜリバウンドしやすいか)」などを挙げていただきました。

特定保健指導経験者の皆さまはどう回答するでしょうか。

①は栄養指導の経験がある方が何名かいらっしゃいましたので意見交換をしつつ、今後のために覚え、身に付けておくと便利な80kcal・100kcalの目安や外食料理の大まかなカロリーが載っているおすすめの本を紹介したり、それらを使って面談中に一緒に調べてみて目標に置くなどの方法をご提案しました。

②は、急激な減量による筋肉の減少と代謝の変動など、普段お話している内容で回答しましたが、より詳しい話については是非弊社の生化学講座、栄養指導講座をご聴講くださいとご紹介させていただきました。

〇感想(一部抜粋)


・ロープレで指導員役は何度かさせていただきましたが、患者役としてやってみて「この検査値だとどんな人なんだろう?」と想像しながら演じたので、その人の立場になって考えられたのでとても学びとなりました。

・特定保健指導のおおまかな流れが知れて良かったです。経験を重ねて行けば何とか出来るようになるのかなと思いました。

・特定保健指導について、何となくふんわりとしかわかっていなかったので、どんな風に話を進めていくのか、どういうところをポイントに会話を繋げていくのかということを知ることができて学びになりました。

・料理のこと、食事のこと、それを基準値とどう照らし合わせるのか、巷で流行っている健康法に対する返答、本人のやる気を引き立たせるにはどう伝えるのか、など、勉強しなければならないことは多々ありますが、勉強する分野が何となく見えてきたので具体的にアクションしていきたいと思います!

今回ご参加いただいた皆様、本当にありがとうございました!

次回交流会は「栄養ケア・マネジメント事例検討会」を開催予定です。
皆様のご参加、お待ちしております♪