八王子市学校給食センターでの社外研修

こんにちは!
Dietitian Job運営会社、東洋システムサイエンスの管理栄養士 増田です。

早速ですが、皆さまは弊社が栄養価計算ソフトのパッケージ販売を行っていることはご存じでしょうか。

『栄養士さんのお役に立てるよう、より良い商品を作りたい』

そんな想いで、日々努力を重ねております。

先日、社外研修として弊社の栄養価計算ソフト「カロリーメイク」をご使用いただいている八王子市学校給食センター元横山様の見学に行ってまいりました。

実際にソフトを使用している栄養士さんの生の声、改善してほしい点・ご要望のほか、栄養士さんが日々の業務で大変だと感じていることや、工夫していることなどについて、様々なお話を伺うことができました。

実際にセンターで調理されている、その日に提供される給食を試食させていただく時間もあり、とても貴重な体験となりました。
研修のなかで特に印象に残った、八王子市が取り組む「食育」について、センターの様子とともにご紹介したいと思います。

【八王子市学校給食センターのご紹介】

八王子市内には元横山様を含め3つの学校給食センターがあり、4つ目のセンターももうすぐ開設予定とのことです。
市内の全給食センターは「はちっこキッチン」という共通の愛称で呼ばれています。

私たちがお邪魔した八王子市学校給食センター元横山様は、2年前に創設されたばかりの新しい給食センターで、一日に作られている給食は約2500食。
市内の中学校5校分の給食を担っています。

       

〔センターの外観〕            〔配送トラック〕

【センター内の見学】

衛生上の観点から実際に厨房内に入ることはできませんが、大きなガラス窓や設置されたテレビモニターからも厨房内各所の様子を見ることができます。
写真は煮炊き調理室の一部ですが、その他にも下処理洗浄室、自動炊飯エリア、焼き物・揚げ物専用エリア、アレルギー専用調理エリアなどがあり、その規模の大きさを感じるとることができました。

 

     

〔ガラス窓から見える煮炊き調理室〕          〔配缶の見本展示〕

【こだわりの献立】

いよいよ研修で一番楽しみにしていたといっても過言ではない給食の試食タイムです♪
この日の献立は、『日本遺産献立:車人形御膳』です。
・三番叟ごはん(さんばそうごはん)
・鶏の桑都みそ焼き(とりのそうとみそやき)
・定式幕和え(じょうしきまくあえ)
・ろくろ車のすまし汁
・牛乳

最初は献立名の読み方に、さらに「定式幕和え」って一体どんな料理方法!?と戸惑ってしまいましたが、そう感じたのは、きっと私だけではないでしょう(笑)

それもそのはず、この『日本遺産献立:車人形御膳』とは、八王子で江戸時代から育まれた伝統芸能の「八王子車人形」が国の重要無形民俗文化財に指定されたことを記念して、栄養士さんたちが一から考案した献立なのです。

■三番叟ごはん
“三番叟”は五穀豊穣の祈りをこめて舞台の幕開けに演じられます。その衣装の色を4つの穀物と青のりで表現した炊き込みご飯です。
■定式幕和え
舞台は、黒、萌黄(緑)、柿(茶色)の三色の定式幕が開いて始まります。
その色をひじき、小松菜、にんじんで表現しています。
>■鶏の桑都みそ焼き
桑の葉粉で味噌を色付けしています。
※八王子は古くから養蚕の盛んな地域として知られ、生糸や絹織物で栄えた織物市の賑わいから「桑都」と言い習わされています。
■ろくろ車のすまし汁
車輪の形をした焼き麩を浮かべています。

【まとめ】

基準値の2.5g未満という塩分量を維持しながらも、すまし汁はお出汁の味がしっかりしていて、和え物も味がしみ込んでいて薄いと感じることなく美味しく頂けました。
和え物については、美味しく食べてもらえるように食材の切り方や茹で時間、味の付け方に工夫を凝らしているというお話しも伺えて、とても勉強になりました。
どれも本当に美味しかったです。

この「車人形御膳」の他にもいくつかの日本遺産献立が考案されているとのことで、どの献立もとても興味深かったです。

そんな美味しい給食が届けられる中学校では、毎日給食時間に「食育メモ」として、栄養士さんが一つ一つの献立に込めた想いが読み上げられるそうです。素敵ですね。
献立表には毎日の献立に必ず地産地消マークがついていて、八王子産の野菜が使用されていることにも驚きました。

実は、こちらの元横山様は開かれた給食センターとして、保護者や地域の方向けの給食試食会を定期的に実施しています。
(※詳しくはホームページやインスタグラムをご覧ください!)

八王子市では、その他にも中学生の職場体験として給食センター内で調理体験ができたり、料理教室やキッチンフェスタも開催されたりと、食育活動が活発に行われています。

今回、私は研修という機会に恵まれ、八王子市の食育への取り組みを初めて知ることができ、とても勉強になりました。
インスタグラムでも日々様々な情報を発信しているそうなので、ご興味のある方はぜひチェックしてみてください。

インスタグラム
(@HACHIKKO_MOTOYOKO)